ああああああ

何かしらを書くかもしれない

京大物理対策に使った問題集、参考書レビュー

物理と化学は自分にあったレベルの参考書、問題集を使わないと驚くほど伸びない教科だと思うので、背伸びしすぎず、逆に守りに入りすぎず、ちょうどいいものを使うことが大事です。

 

1

学校で配られたリードα(~高3夏休み前、9、10月)

基礎を固めました。これ系のやつならなんでもいいので基本問題を完璧に解けるような本を作るといいです。妥協してはいけません。「完璧」にです。かなり時間はかかるかも知れませんが物理は基本があるのとないのとは大違いです。

 

2

エッセンス(忘れた)

あまりちゃんとやってないのでよくわかりません。みんな使ってるしいいんじゃないですか?(適当)

 

3

重要問題集(夏休み、11月)

入試の標準問題を集めた有名な問題集です。問題数が多くて周回しづらいのがちょっと悪いところだと思いますが、逆にこれをちゃんとやればその分伸びると思います。個人的には夏休みにこいつじゃなくてリードαをやってたらもっと有効活用出来たと思います。

 

4

25カ年(12月~直前まで)

楽しみながら解いていましたが終わらせるために復習を疎かにしてしまったのであまり有効活用できませんでした。全部解かなくてもいいので絶対解ける問題を増やしましょう。

 

 

以上物理でした。

 

2018.12追記

 

とてつもなく雑なのは自分が理解できてるのかできてないのかいまいちわからないまま進んでたからだと思います。自分でもわかりません。参考書紹介とは関係ないんですが、駿台の三幣先生の京大物理の授業を夏期講習で受けて感動しました。物理に悩んで受けられる機会があるならオススメです。

二次試験当日は化学を先に40〜60分くらい(全く覚えてない、体感30分)で解いて物理を解いていたのですが、化学の訂正が死ぬほどあって集中力完全に持っていかれたせいか、大問の途中で計算ミスをやらかしそれ以降の解答が全部死ぬという事件が発生しました。ほんと、気をつけてください。

 

数学↓

http://ten-volley113.hatenablog.com/entry/2018/03/13/132917

 

化学↓

http://ten-volley113.hatenablog.com/entry/2018/03/13/142303